壱岐の神社・4


    一の宮 天手長男神社

●『壱岐国神社誌』より

所在地  郷ノ浦町田中触
祭 神  天忍穂耳尊 天手力男命 天鈿女命

・延喜式神明帳登載ノ神社(式内社)、其の数二十四座 
・松浦藩主
鎮信、延宝4年(1676)、藩ノ国学者橘三喜ヲ遣ハシテ式内
 24座ヲ査定セシム。
一ノ宮天手長男神社国中総廟トシ、藩主崇敬ノ七社ト均シク、城代
 ノ参向ヲ見タリ。

由緒沿革
・延喜式内名神大社ニシテ神功皇后三韓征伐ノ御時、皇后親祭ノ由緒アル
 神社ナリ。
・当社ハ
一国一宮ニシテ従来国中総社ト称シ国中人民一般崇敬ノ神社ナリ。


●「一の宮巡拝」の経過
橘三喜、1675年(延宝3年)から23年間かけて一宮
 巡拝を行い、『
一宮巡詣記』(全13巻)を著した。
・1991年(平成3年)7月、一宮を地名とする行政・商工会議所が
 「一宮サミット」を開く。これを機に、10月8日、全国の「一の宮」の
 宮司の呼びかけで、「
全国一の宮会」を結成。
・1997年
(平成9年)11月、『全国一の宮御朱印帳』が完成、
 「一の宮」社務所に置かれるようになる。
・1999年
(平成11年)7月、『一の宮巡拝会報が社頭で配布されて
 一の宮巡拝が宣伝され、以来、御朱印帳を持って巡る人が増える。

一の宮天手長男神社の位置・電話番号
  
郷ノ浦町立柳田小学校の南方・約200b
   
рO920−47−5748
     
宮司の携帯に接続します




壱岐国一の宮天手長男神社
   「
全国一の宮巡拝会」来る
!!
 
 
◆日時  9月18日(木) 午前10時30分  
 
◆内容 「元寇の役の敵味方鎮魂祭
        
 谷口正博宮司

      ・献歌      ・奉納舞


  ※島興しのイベントとして、9月16日〜18日に
  「
壱岐国ルネッサンス」の一環として行われました。

※「
橘三喜たちばなみつよし」 ⇒橘三喜の父は、平戸七郎宮祠官の
     大鳥居刑部(立石刑部橘広貞とも言う)で、平戸に移住す
     る前は勝本町立石の
熊野神社の祠官でした。
      延宝四年十月十三日、橘三喜は祖父・父等六柱の神霊を
     
立花社として熊野神社の別殿に奉斎しています。
     
      「
一の宮巡拝」の創始者とも言える橘三喜の祖霊の眠る
      壱岐の
天手長男神社への巡拝を「全国一の宮巡拝会」が
      企画されたことは大変意義あることだと思います。
  
      橘三喜については、
    
 壱岐神楽と平戸神楽の由来と沿革」に詳説 ⇒ 


       
※「全国一の宮巡拝会」 ⇒  


       ※「
一の宮巡拝」 ⇒  

    



         壱岐の神社(トップ)