壱岐焼酎メーカーの紹介

(下に掲載の各メーカーの製品の写真は、一部の紹介です。)
●壱岐焼酎協業組合
(長崎県壱岐郡芦辺町湯岳本村触・09204‐5‐2111・FAX09204-5-2133)
麦焼酎壱岐っ娘(いきっこ・18%・25・35・38)
しそリキュール(壱岐の自然が育てた赤しそのエキスをたっぷり使った
ハーブのお酒・7%)(消費税込・900円)
ゆずリキュール(ビタミンCの豊富な天然ゆずをたっぷり使った
ヘルシードリンク・7%)(消費税込・900円)
霊芝(れいし・焼酎に対ガン効果があるといわれる霊芝「サルノコシカケ」の
エキスをたっぷりと加えた味わい深いリキュール・20%)(消費税込・2000円)


「壱岐っ娘」からのお知らせとお願い
平素のお引きたて心より感謝申し上げます。
壱岐っ娘では、12年の秋からの製造より、蒸留器、もろみ冷却装置
など製造設備を更に充実し、より美味しい焼酎造りに努めて参りまし
た。
この結果、低温発酵により上品な味と香りの「もろみ」となり、更に
蒸留の過程でより美味しいところだけを取り出し、旨みがあって、飲み
やすい焼酎が出来ております。この焼酎を充分熟成させて、秋ごろには
出荷開始したいと考えております。つきましては皆さん方に、更に美味
しくなった壱岐っ娘に新しく名前を付けていただきたいと思います。
壱岐っ娘の名前を生かしながら、「壱岐っ娘○○」あるいは「○○
壱岐っ娘」と命名していただきたいと思います。
和文、英文どちらでも結構です。また字数も問いません。多数のご応
募をおまちしています。
【応 募 要 領】
官製葉書に新銘柄をお書きの上、下記住所までお送り下さい。
ご自分の住所、氏名、電話番号もお忘れなく。
〒811‐5753 長崎県壱岐郡芦辺町湯岳本村触
壱岐焼酎協業組合
電話09204‐5‐2111 FAX09204‐5‐2133
新銘柄に採用の方には、新銘柄焼酎1年分(1.8Lパック)36本。
また、応募された方の中から抽選で10名様に新銘柄焼酎(1.8L)
6本をプレゼント致します。
※締切は6月30日の消印まで有効とさせて頂きます。
●株式式会社壱岐の華
(芦辺町諸吉二亦触・09204‐5‐0041・FAX09204‐5‐1855)
半麦焼酎壱岐の華(いきのはな・20%・25・28・35・40)

●猿川伊豆酒造場
(芦辺町深江本村触・09204‐5‐0200・FAX09204‐5−1725)
純米麦製猿川(さるこー・25%・35・40)

●重家酒造合名会社第二工場
(石田町印通寺浦・09204‐4‐5002・FAX09204‐4‐5002)
麦焼酎雪洲(せっしゅう・20%・25・35・40)

●玄海酒造株式会社
(郷ノ浦町志原西触・09204‐7‐0160・FAX09204‐7‐0211)
麦焼酎壱岐(いき・20%・22・25・27・35)

●有限会社山乃守酒造場
(郷ノ浦町志原西触・09204‐7‐0301・FAX09204‐7‐5582)
麦焼酎山乃守(やまのもり・25%・35・40)

●天の川酒造株式会社
(郷ノ浦町田中触・09204‐7‐0108・FAX09204‐7‐3957)
麦焼酎天の川(あまのかわ・20%・25・35・40)


詳しく調べたい方は、⇒ 壱岐酒造協同組合ホームページ
●壱岐焼酎(トップ)⇒
●壱岐焼酎について⇒