原の辻遺跡保存等協議会より、資料をいただきましたので、お知らせします。
(2001.4.18)
原の辻遺跡シンボルマーク等の選定
1.
目的
原の辻遺跡の普及宣伝及び今後の保存整備事業などに活用
するため、シンボルマーク、マスコットキャラクター,キャッ
チコピーを全国から募集し、最優秀作品及び優秀作品等を決
定した。
2.
実施機関
原の辻遺跡保存等協議会
3.
応募作品
・
シンボルマーク
376点
・
マスコットキャラクター
369点
・
キャッチコピー
2,794点
4.
募集期間
平成12年10月1日 〜 平成13年2月28日
5.
審査方法
壱岐島内外の学識経験者等12名の審査委員により
選定
・シンボルマーク、マスコットキャラクター
部門
審査委員長
種田 和夫
(壱岐郡美術協会)
・キャッチコピー
部門
審査委員長
篠田 幹夫
(元電通九州営業開発部長)
6.
選定作品
(1
)
シンボルマーク
@
最優秀賞
田原 嗣晴
たはら つぐはる
長崎市在住・グラフィックデザイナー・38歳
制作意図
原の辻の「原」の文字をモチーフとして、出土した中国の貨泉から引用し、象
形文字風の図形とし、太古のロマンと原の辻ということへの象徴としている。
(2)
マスコットキャラクター
作品 1 『
海都
(かいと)
くん
』
@
最優秀賞
信貴 正明
しんぎ まさあき
新潟県燕市在住・グラフィックデザイナー・38歳
制作意図
海原をイメージした波の冠をいただき、未来へ向かって船を漕ぎ出す一支国の
若き王の姿を制作。 海を越えて古代交易の拠点として栄えた一支国の王都の若
き王というイメージで描いている。
作品 2 『
はるのちゃん
』
A
優秀賞
金津 博
かねづ ひろし
新潟県上越市在住・自営業・56歳
制作意図
水田に実った稲を持ち、微笑む少女を、また皆に愛され親しむ姿を表現。
B
優秀賞
藤井 美樹
ふじい みき
静岡県浜松市在住・会社員・23歳
制作意図
原の辻遺跡の出土品のトンボ玉をモチーフにしたもの。単体でみせるだけでな
く、並べても表現できる
。
作品 3 『
つじまるくん
』
C
佳作
下田 真由美
しもだ まゆみ
島原市在住・デザイナー・29歳
制作意図
愛らしいヤドカリに弥生式土器を背負わせた
。
(3)
キャッチコピー
@
最優秀賞
『 時間
とき
と海風
かぜ
の交差点 「原の辻遺跡」』
中尾 浩子
なかお ひろこ
長崎市在住・会社員・31歳
A
優秀賞
『 いにしえの海上王都 「原の辻遺跡」』
栗山 照州
くりやま てるくに
福岡県福岡市在住・家事手伝い・33歳
B
優秀賞
『 年旧
ふ
る王都 光降る現在
いま
「原の辻遺跡」』
山口 真一
やまぐち しんいち
長野県長野市在住・地方公務員・38歳
7.
問合わせ先
・〒850−8570 長崎市江戸町2−13
県教育庁学芸文化課
рO95−826−5010
・〒811−5322 長崎県壱岐郡深江鶴亀触1092
県教育庁原の辻遺跡調査事務所
рO9204−5−4080
・〒811−5392 長崎県壱岐郡芦辺町芦辺浦562
原の辻遺跡保存等協議会
(芦辺町教育委員会内)
рO9204−5−1111
応 募 内 容
1.
シンボルマーク
の応募内容
(1)
地域別応募数
壱岐 4点
県内 27点
県外 345点 北海道旭川市 福岡県福岡市
鹿児島県喜入郡等
(2)
応募年齢
17歳〜72歳
2.
マスコットキャラクター
の応募内容
(1)
地域別応募数
壱岐 21点
県内 44点
県外 304点 北海道札幌市 熊本県熊本市等
(2)
応募年齢
10歳〜76歳
3.
キャッチコピー
の応募内容
(1)
地域別応募数
壱岐 35点
県内 98点
県外 2,661点 北海道旭川市 沖縄県那覇市等
マスコツトキャラクター
の
愛 称 決 定
●
募集内容
昨年募集したマスコットキャラクターの愛称を募集し
ます。「原の辻遺跡」を全国にPRするため、かわいい
名前をつけてください。
●
審査員 壱岐教育事務所及び各町文化財担当者等 10名
●
愛 称
作品@
応募作品数 283点
『
海都くん
』
作者 川口祐太(郷ノ浦町渡良浦 16歳)
作品A
応募作品数
312点
『
はるのちゃん
』
作者 川畑美華(郷ノ浦町麦谷触 4歳)
西まゆみ(芦辺町芦辺浦 49歳)
下村真哉(郷ノ浦町片原触)
※以上同作品3人
作品B
応募作品数 264点
『
つじまるくん
』
作者 早川美基夫(大野城市平野台 50歳)
原の辻遺跡
原の辻遺跡1
原の辻遺跡2
原の辻遺跡新情報1
原の辻遺跡新情報2